ミツバチの守りびと ~横須賀はちみつのお話し 前編~ A heart-warming caretaker for bees. A story of Yokosuka Honey.
English to follows 「横須賀はちみつ」をつくっているミツバチたちは、田浦の谷戸の奥、陽光ふりそそぐ山あいのひらけた段地で、のびやかに暮らしていました。 2月中旬。あたたかかったこの日、ミツバチ達はブンブ ...
[社会に溶け込むヘアドネーション活動] Infiltrating a thought of hair donation
English to follows 「1人のドネーションで1人分のウィッグが出来るなんて思わないでね。30人〜40人を集めてようやく1人分のウィッグが出来るのよ。」12月にお会いしたSalon DOLCEの片倉ミワさん ...
広がるメダカLOVEの輪 西逸見のメダカおじさん Expanding LOVE Medaka Network
English to follows 童謡「めだかのがっこう」の作詞者である茶木滋さんは横須賀汐入の出身。三笠公園には同歌の記念碑があります。そんな、少なからずメダカにゆかりのある横須賀で、艶やかで美しく、ときにユーモラ ...
税金への愛があふれすぎる マルゼイの髙梨さん A much plenty of affection for a tax, Mr. Takanashi.
English to follows 背中にでかでかと『税』と書かれたパーカを着た髙梨喜裕さん。「税、好き?」というなかなか斬新な質問に面食らっていると、「マルゼイをよろしくね!」とパーカと同じマークのステッカーをくれま ...
楽しみながら防災対策 ~ロケットストーブ作り~Enjoying disaster preparedness, Rocket stove craft
English to follow. 今回かねよんが伺ったのは、「三浦市防災フェス2017」。防災フェスって避難訓練したり炊き出し体験したりが一般的なところかと思いますが、なんとこの防災フェス、ロケットストーブ(略してロ ...
図書ボランティア 次世代へ繋ぐファンタジー ~Fantasy, connected to the next generation
English to follows 一歩ずつ一歩ずつ、足を踏み入れるごとに私の背丈が小さくなっていく。 先月行われた「よこすか 佐藤さとるコロボックル展」の入り口には、ファンタジーな世界に入るかわいい仕掛けが施されてい ...
green bird YOKOSUKA ~ 横須賀の街をきれいに‼~ green bird Yokosuka – Keep Yokosuka city clean!!
English to follow.green birdの活動について 「きれいな街は、人の心もきれいにする」 日本人であれば、なんとなくしっくりと受け入れられる価値観。 主な活動は「街のそうじ」ですが、2003年に原宿 ...
知ること、触れ合うこと。末日聖徒イエス・キリスト教会が贈る日米の交流 Culture exchange given by The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints
In addition to the Misa on weekend, this church carries such a cultural exchange event, and also in Japanese c ...
逗子コミュニティパーク〜大人の休日に感じるまちづくり “ZUSHI COMMUNITY PARK” Heading to sophisticated town develop where mature people can relax and feel comfort
Zushi Community Park began in 2004 as a one of Zushi city development/reactivating plan. Present committee cha ...
愛と伝統の野菜たち トラック野郎、今日も走る!? ~三浦 森ファミリーの森勘農園とデコトラ~Delivering the vegetable by his decorated truck, which was fulfilled with affection
Mr. Mori is the 66th generation owner of the plantation.He and his wife are growing vegetables, tomato, waterm ...